
スタッフの日常
「12年ぶりWoodデッキの再生メンテナンス物語」
みなさまGWはいかがお過ごしでしょうか?
昨年コロナを言い訳にできなかった「Woodデッキのメンテナンス」を朝からスタートしました。
Woodデッキはひび割れた板も増え四隅の日陰のところは緑色に変色してカビが生えているところも多くあります。
先ずは、デッキ全体を約1時間かけてサンドペーパーで表面を丁寧に削りました。長時間の中腰での作業で腰が・・・痛くて、痛くて(年ですね)、とても辛い・・・のども乾いてきて・・・泡の出る大人の栄養ドリンクを飲み心熱く燃やしながら、復活!!
カインズホームで購入した「WOOD・ウォルナット・水性木部保護塗料・撥水タイプ」で2時間かけて板一枚一枚を丁寧にコツコツと塗り、塗りむらのある所を見つけては2度、3度塗りようやくWoodデッキは完成しました。
しかし最後の戦いの場が残っています。それは新築から住み始めてから12年一切手を付けていなかったWoodデッキを囲む「白かった壁」も今やグレーを通り越しカビが生え黒ずみで汚れきった壁、
新築当初の白く輝く壁を取り戻すため、新たなローラーを右手に持ち替え「プュアホワイトの水性塗料」でさらに2時間の戦いに挑み、汚れた心と黒ずんだ壁をプュアホワイトのペンキで清らかに生まれ変わるように再生させて頂きました。
before after なんてことでしょう!!(写真をご覧ください)
GW最終日には、このWoodデッキで、ささやかにBBQを開催する予定です。めでたし、めでたし。
お疲れ様でした。
池崎

