トランスフォーマーFD宣言

お客様本位の業務運営に関する方針

顧客本位の業務運営に関する原則

弊社は、お客様本位の業務運営を実現するための明確な方針を定め公表いたします。当該方針に係る取組状況は定期的に確認を行い、その結果を公表することといたします。また、より良い業務運営を目指し、本方針は随時見直し改善を図ります。

顧客の最善の利益の追求

弊社は、保険の専門家として、保険商品ありきの提案ではなく、お客様の課題解決の手段の一つとして、保険手配のお手伝いをいたします。お客様本位の業務運営を推進し、お客様へ最善のサービスの提供を行い、地域社会から支持される顧客基盤をつくることで、安定した経営を目指します。

全員担当制(重要業績評価指標:なし)

弊社は、募集人の属人的な営業方法を撤廃し、2018年10月より営業全員担当制の業務運営を行っております。「担当者でなければお客様対応ができない。」といったことが発生しないようにするために、会社全体でお客様情報を共有し、組織として永続するサービスを提供することを目的とした運営となります。

お客様の声の共有と集計(重要業績評価指標:件数、内訳、不満改善対応率)

NPSアンケート(顧客ロイヤルティ(商品やサービスに対する信頼・愛着)を測る指標)を週に1回社内にて共有し、分析します。お客様の声こそが企業経営における真理であると捉え、評価いただけた事は組織取組として採用し、評価いただけなかった事は原因分析を行い、業務の改善をいたします。

利益相反の適切な管理

保険制度の社会的役割と公平性を保つため、職業倫理を高く持ちます。

人事評価(重要業績評価指標:なし)

弊社は、募集人都合の成績や評価を追求した新規契約、逆選択・モラルリスクによる保険の不正利用を防止し、適切な保険引受管理を行うため、「新規契約成績」を直接的な人事評価としておりません。人事評価は、経営理念をどれだけ実践できたか、他の社員に対して良い影響を与えられたかのコンピテンシー評価を中心とした評価指標としております。

紹介料等(重要業績評価指標:なし)

弊社は、保険事故発生時に、募集人が特定の修理業者等へ顧客誘導を行い、紹介料等の見返りを受けることを禁止しております。保険事故が多く発生することが保険代理店や募集人にとって利益となることを防止するための運営となります。なお、保険事故の際にお客様の希望される修理業者様がない場合は、弊社として信頼のおける修理業者様を案内することとしております。

手数料等の明確化

弊社は、保険会社から業務委託を受けた保険代理店です。損害保険は契約締結権・告知受領権のある、生命保険は契約締結権・告知受領権のない代理店となります。年間の取扱保険料や業務品質に応じて、保険会社から評価を受け、取扱保険商品に対して一定の販売手数料(保険代理店としての売上)をいただきます。

当社概算手数料率の開示(重要業績評価指標:手数料率)

損害保険は、保険会社、保険商品、払込方法等によって手数料率は大きく変わりますが、年度毎の当社の年間受取手数料を年間取扱保険料で除して計算した手数料率を公表いたします。生命保険につきましては、保険商品、初年度、2年度目以降、払込方法等によって手数料率が変化します。代理店としての手数料率の評価が困難であるため開示いたしません。

重要な情報の分かりやすい提供

お客様のありたい姿、考え方、抱えている問題、事業についてのこと、お手持ちの保障(補償)等をヒアリングさせていただき、お客様のリスクに対する考え方をしっかりと共有いたします。その上で、保険を分かりやすい表現に翻訳し、重要な情報を一緒に確認させていただきます。また、ご高齢のお客様に対しては、より丁寧な説明、分かりやすい言葉でご説明いたします。ご家族の方にも安心していただける業務運営を行います。特定保険商品(ご加入時に保険会社が支払う保険金・給付金等の金額が確定しておらず、運用リスク等があり投資性の強い商品。当社取扱商品では変額保険が該当。)のご案内にあたっては、お客様にご負担いただく手数料(特別勘定運用関係費用等)につきましても、パンフレット、契約概要、注意喚起情報等を使用し適切に情報提供を行います。

「トランスフォーマー独自メニュー」の提示

トランスフォーマーの独自メニューに沿った手続きをいたします。また、コンセプトガイドや将来に対する準備ヒアリングシートを用いてお客様に必要な保険をプランニングいたします。

意向把握&重要事項説明確認シート」の使用(重要業績評価指標:なし)

個人保険分野について、保険会社の重要事項等説明書に加えて、弊社が考える重要な情報を、独自作成の「意向把握&重要事項説確認シート」を使用し、より分かりやすく提供いたします。

「あんしんファイル」の提供(重要業績評価指標:なし)

生命保険ご契約のお客様向けに、弊社独自作成の「あんしんファイル」を提供し、他社契約分の保険証券も含めた保険契約の整理を行います。契約手続き担当者以外の社員がご対応させていただく際にも、「あんしんファイル」をコミュニケーションツールとして、お客様のリスク変化等状況の確認を行い、適宜保険の見直しやサポートを行います。

個人情報等の取扱いについて(重要業績評価指標:なし)

弊社独自作成の「個人情報のお取扱いについて(同意書)と反社排除誓約書」を用い、内容を記録しております。

顧客にふさわしいサービスの提供

企業として積み重ねた経験と、長年の保険会社との信頼関係を活かし、お客様にふさわしい保険の提案や、保険事故事案の迅速な解決のためのサポートをいたします。弊社は、独自作成の「事故時あんしんファイル」をお客様へ提供いたします。お客様の情報は、東京海上日動独自のシステム内にて安全に管理しております。
担当者以外の社員もすべてのお客様をフォローできる体制を整えております。また、良い募集・事故対応事例は社内共有をし、より良いサービスの提供に活かしております。

新規契約の分析(重要業績評価指標:件数、内訳)

お客様に弊社を選んでいただいた要因の分析を行います。純新規、紹介による新規、多種目販売等の件数・内訳を検証し、サービス品質の向上を図ります。

保険事故の分析(重要業績評価指標:件数、内訳)

お客様のお役に立てた保険金・給付金の分析を行います。お役に立てた件数、保険(特約)、保険金の額をデータベース化し、分析することによって、経験に基づいた保険の提案を行います。

従業員に対する適切な動機づけの枠組み等

社員一人一人が経営理念を理解し、保険の専門家としての知識のみならず、職業倫理を身に着け、社会的責任を果たします。

全社員会議の実施(重要業績評価指標:なし)

弊社では、一か月に一度全体会議を行い、全社員を対象とする会議を行っております。代表者が講師・ファシリテーターとなり、経営理念、金融業界、保険業界、保険の仕組み、代理店ビジネス、職業倫理、役割責任等をテーマとし、より良いお客様本位の業務運営を議論します。

内部監査の実施(重要業績評価指標:実施実績)

社内に内部監査部門を設け、1年に1回対象者全員に適正な募集行為がなされているか面談と調査を実施し、その結果を公表いたします。

損害保険トータルプランナー資格取得(重要業績評価指標:取得率)

受験料を全額会社負担とし、資格取得支援をしております。専門性の追求を行い、コンサルティング業としての保険代理店を確立するために必要な資格と位置付けます。資格取得率(登録募集人数に対しての資格取得者数)50%以上を目標といたします。

生保協会認定FPトータル・ライフ・コンサルタント資格取得(重要業績評価指標:取得率)

受験料を全額会社負担とし、資格取得支援をしております。専門性の追求を行い、コンサルティング業としての保険代理店を確立するために必要な資格と位置付けます。資格取得率(登録募集人数に対しての資格取得者数)50%以上を目標といたします。